top of page

嬉しいことに。。

皆さん、こんにちは!!

実は、今日、15年ぶりくらいに

同居している母親の前で

嗚咽するほど泣いてしまいました

<もうやっぱり、私はこれ以上、

フルートを続けることは無理かもしれん

やっぱり、思うように吹けん!>

そういう私に、岡山に住む旦那様

<あまり自分を追い詰めないで・・やれるだけやって、

復帰を伸ばしたほうが良さそうなら、

そうすればいいし、諦めて岡山に住むのもいいし!>

と言ってくれ。。そのLineのメッセージを見て

もうどうしようもなく、涙が出て止まらず・・・

で、しばらくして、もう落ち着いた!と思って

母親のいる台所に行ったら

やっぱり涙が出てきてしまって止まらず・・

まあでも、どうやら、楽器の挟んである紙が

ずれてしまってるっぽくて、

それをまたアーツ楽器のK子さんのところに

持ってって、なおしてもらい

帰ってから吹いてみたら

なんだか、ほんとにまだ自分自身が半信半疑では

ありますが、

めっちゃ吹きやすくなってて

あれ?も・・もしかして、これならいけるかも?

ジストニア発症時、休団前に、ほんっとに

1小節も思うように吹けなくて、まじで、ぶっちゃけ、

同じフレーズを何時間も練習する、ということを

していました

でも、今日久しぶりに吹いてみたら、その曲も

コントロールできるようになってるじゃん!!

脳の回路が開通?してきたのか?

筋肉がついてきたのか?(骨間筋)

確かに構え方は変えたしだいぶ慣れてきたけど

(正直、前の構え方に戻ってきた

確かに中指と薬指は、かなり開くようになってきた

も、3種類、きちんと、もう4か月以上、毎日ほとんど

忘れずに飲んでる

でも、何が効いたのか?よくわからない

あと、自分の中での、吹き方のルールというものも

ある程度、整理できつつある。

(苦手な動きは、あるので)

でも確実に一歩一歩!!前進!!

もちろん、まだ調子の波がありますので

もっと、確実にコントロールできるように

負けないで、焦らずに頑張ります!!

なんか、今日は、泣いたり笑ったり

激しい一日でした!



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

実は、昨日、オケの事務局からの一斉メールで 癌の治療をされていた同僚T氏の訃報を知り その後、そのT氏との想い出というか… いろんな事を思い返していました。 弦楽とのアンサンブルの時に <何がなんでもこの曲をやりたい!> と言った私の希望を汲んで. わざわざ編曲して下さったり… まさにコロナ禍が始まった頃に <コロナ対応をどうするか?>で ユニオン執行部として、ものすごい やり取りした戦友のような

bottom of page